【ハッ〇ーも使う?】Qubes OSとは? 仮想化による高セキュリティOS!Xenハイパーバイザ Type-1! 研究やペネトレーションテストで使われるOS! No.172
今回は「Qubes OS」を解説します。
Qubes OSは「すべてのアプリや作業を仮想マシンで分離」する次世代OSです。
開発者は、Joanna Rutkowska(ヨアンナ・ルトコウスカ)という女性であり、
ポーランド出身のセキュリティ研究者であります。
この方、Windows Vistaのカーネルセキュリティを破った「Blue Pill」マルウェアなどで一躍、知られるようになりました(凄い人だ…)。
仮想化のコアにはXenハイパーバイザを使っており、高性能かつ安全に複数の仮想マシンを管理します。
1つのPCの中に複数の仮想環境を同時に動かし、
仕事・プライベート・開発・ペンテストなどを完全に分離できます。
テンプレートVMやHVMを使った柔軟な構成が可能で、
Whonix・Kali・VPNとの連携も可能!匿名性も◎
もし何かが侵害されても、その被害は1つのQubeだけ。
セキュリティ研究者やハッカーに人気の理由も解説します!
Linuxに慣れてきた方や、セキュリティを本気で学びたい方は必見です。
不正使用は法律違反となるため、倫理的かつ合法的な目的でのみ使用してください。
【目次】
00:00 オープニング
00:51 Qubes OSとは?
01:13 Qubes OSの歴史
02:26 アプリを仮想マシンで分離
03:07 仮想ネットワークの柔軟な構成
04:04 Xenハイパーバイザを使用
04:42 このOSが向いている人
05:27 Qubes OSの使い方
06:23 公式サイトにISOファイルがある
07:02 デスクトップなどのGUI
07:35 どんなツールが入ってる?
08:26 TemplateVMで簡単にカスタマイズ
11:19 まとめ
13:22 エンディング
▼過去の関連動画
【ネットワークを匿名化する方法】Whonixとは? 珍しい特徴を持つOS!Whonix-GatewayとWhonix-Workstationとは? No.139
https://youtu.be/VnvC5MtOQyU
【謎のOS】Predator OSとは? 映画プレデター そのまんまのOS! 実は○○にも使えるOS! うぷ主的に使ってみた感想は…? No.134
https://youtu.be/cCFyhafz2Gs
▼Qubes OSの公式サイト
https://www.qubes-os.org/
▼VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
▼参考サイト
https://ja.wikipedia.org/wiki/Qubes_OS
https://en.wikipedia.org/wiki/Joanna_Rutkowska
https://o-o.hateblo.jp/entry/qubes-os-basics
https://o-o.hateblo.jp/entry/qubes4-2-fedora-template-replacement
https://forum.qubes-os.org/t/creating-a-kali-linux-templatevm/19071
★公式ブログ
https://yukuri-it-channel.com/
★当チャンネルのSNSアカウント
X(Twitter)
https://twitter.com/yukuri_it
Instagram
https://www.instagram.com/yukuri_it_channel/
threads
http://threads.net/@yukuri_it_channel
★お問い合わせ
info@yukuri-it-channel.com
▼クレジット
・使用BGM
冒頭:Morning フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
本編:Good Morning Sunshine フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
VMP_0004351-EntangleRiddim
終盤:NEFFEX Believe Instrumental
エンディング:春よ強く美しく フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
・使用素材
YouTuberのための素材屋さん
https://ytsozaiyasan.com/
動画制作の背景
今回の動画は視聴者リクエスト動画です。
が…この手のOSの動画を制作するときには必ず仮想マシンを使っていたのですが、
なんとこのOS…仮想マシンが使えないのです…
この動画の撮影のためだけに、物理マシンを用意する訳にもいかないので、
終始解説動画になりました。