【数学はエンジニアを強くする!】エンジニアが覚えるべき数学知識! 周りに差をつけろ! 平均処理速度は正しい? 処理速度のばらつきはどうやって求める? No.123

YouTube
この記事は約4分で読めます。

【数学はエンジニアを強くする!】エンジニアが覚えるべき数学知識! 周りに差をつけろ! 平均処理速度は正しい? 処理速度のばらつきはどうやって求める? No.123

今回は、「エンジニアが覚えるべき数学知識」を解説します。
うぷ主はシステム開発現場でシステムやプログラムの性能計測(処理時間)を計測する事があります。
その際、通常の算術平均(相加平均)では正しい平均は求まらないのです。
そのため、別な平均の計算方法の方が精度が高いのです。

・調和平均
 処理速度を求めるのに最適。
 各処理時間に対し、逆数を求めてから割り算をするため、より精度の高い平均が出せる。
・二乗平均平方根
 処理時間の「ばらつき」を求めるのに最適。
 各処理時間に対し、二乗して合計し、平均を求めてから平方根を取るので、
 より精度の高いばらつきの平均が出せる。


【目次】
00:00 オープニング
00:57 平均速度は正しい?
02:33 調和平均とは?
03:34 実際に計算してみよう!
05:46 ばらつき具合の平均?
06:52 二乗平均平方根とは?
08:02 実際に計算してみよう!
10:28 まとめ
12:45 エンディング


▼参考サイト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%97%E8%A1%93%E5%B9%B3%E5%9D%87
https://note.com/ppmaru_325/n/n47eb4f7f2c86
https://www.yukisako.xyz/entry/average
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=60857?site=nli
https://www.scsk.jp/sp/mwai/blog/cat/rmsemse.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E4%B9%97%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B3%E6%96%B9%E6%A0%B9


★公式ブログ
https://yukuri-it-channel.com/

★当チャンネルのSNSアカウント
不審なアカウントでなければ、基本的にフォローバック致します。
また、プロフィール設定が初期設定 or 鍵垢は、スパム被害防止のため、フォローバックは致しません。

X(Twitter)
https://twitter.com/yukuri_it
Instagram
https://www.instagram.com/yukuri_it_channel/
threads
http://threads.net/@yukuri_it_channel

★お問い合わせ
info@yukuri-it-channel.com


▼クレジット
・使用BGM
冒頭:春の予感_harunoyokan
本編:てくてく フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
Double Six Beach
終盤:NEFFEX Believe Instrumental
エンディング:春よ強く美しく フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

・使用素材
YouTuberのための素材屋さん
https://ytsozaiyasan.com/

動画制作の背景

当チャンネルとしては、ITネタではないのですが、ITと数学は密接な関係があるので動画にしてみました。
この動画もチャンネルをはじめる前から作りたかった動画なのですが、今になりましたね…
私は現場で性能計測をする事があるんですが、その際、調和平均と二乗平均平方根を使うんですよね。
使わなくても良いんですが、マニアックなうぷ主としては使いたくなるのよね。
と言っても、動画で語っている通り、お客さんから求められている数字じゃないのよ。
私が趣味で出している数字なのよ。
システムやプログラムって、リソース次第では早かったり、遅かったりするからね。

今回の動画は作るのがしんどかった…
コミュニティでも書いたけど、数学の動画って作るの大変なのよね。
サイクロマティック複雑度の動画の時もそうだったけど、
いつもと勝手が違うので、どんな風に作っていけば良いのか思い浮かばないんですよね。
意外と数学系の動画って作るのしんどいのよね…

てか、そういう時にAIに質問したりするんだけれども、
AIに聞くと「速度や頻度の平均には、調和平均は適さない。」とか言ってくるんですよね…
だけど、Wikiや数学サイトに行くと、調和平均が適切と書いてあるので
数学の専門家でない私は「どっちだよ!」となるんですよ。
で、地道に調べるとやっぱりWikiや数学サイトの方が正しかったので、
取り越し苦労があったりしました。
いやー、普段作らないジャンルの動画は難しいね…

タイトルとURLをコピーしました