【始祖のNTカーネル】Windows NT 3.1とは?32bit時代を切り拓いたWindowsの革命児! No.174

YouTube
この記事は約4分で読めます。

【始祖のNTカーネル】Windows NT 3.1とは?32bit時代を切り拓いたWindowsの革命児! No.174

今回は「Windows NT 3.1」を解説します。
Windows NT 3.1は1993年にリリースされた、Microsoft初の本格的な32ビットOSです。
見た目はWindows 3.1と似ているものの、内部構造は全くの別物。
NTカーネルを採用し、マルチタスク、マルチユーザー、仮想メモリ、メモリ保護といった高度な機能を備えていました。
また、Windows 95よりも早く32ビットの世界を実現し、企業向けの信頼性や安定性を重視した設計がなされていました。
NTFSファイルシステムやセキュリティ機能も実装されており、開発者や一部の専門職ユーザーからは注目されました。
一方で、要求スペックが高く、ドライバの互換性に課題があり、一般ユーザーへの普及は限定的でした。
当時の主流であったMS-DOS系OSとの互換性も不完全で、市場ではUNIXやNetWareが強かった時代です。
この動画では、Windows NT 3.1の特徴や技術的背景、当時の時代背景などを詳しく解説します。


【目次】
00:00 オープニング
00:51 Windows NT 3.1とは?
01:24 Windwos NTの家系図!
02:17 NT 3.1サーバってどんなOS?
03:08 開発コードネームは?
03:44 史上初の「NTカーネル」を搭載!
04:40 NTFSが初実装!
05:45 マルチタスク・マルチユーザー対応
06:38 GUIはWindows 3.1風
07:42 NT 3.1の評価や市場状況は?
08:27 高価・高スペックなマシンが必要…
09:17 安定性・信頼性が高い!
10:44 市場での評価は?
12:20 Windows3.1の存在
14:34 まとめ
17:04 エンディング


▼参考サイト
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_NT_3.1
https://www.kentsu.website/ja/posts/2021/windows_file/
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1405/26/news024.html
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37798


★公式ブログ
https://yukuri-it-channel.com/

★当チャンネルのSNSアカウント
X(Twitter)
https://twitter.com/yukuri_it
Instagram
https://www.instagram.com/yukuri_it_channel/
threads
http://threads.net/@yukuri_it_channel

★お問い合わせ
info@yukuri-it-channel.com


▼クレジット
・使用BGM
冒頭:Morning フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
VMP_0004351-EntangleRiddim
本編:Good Morning Sunshine フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL
Breakbeats_01
Windows Welcome Music
終盤:NEFFEX Believe Instrumental
エンディング:春よ強く美しく フリーBGM DOVASYNDROME OFFICIAL YouTube CHANNEL

BGM:VML https://vmp-vml.com/

・使用素材
YouTuberのための素材屋さん
https://ytsozaiyasan.com/

動画制作の背景

今回は、以前解説したWindows NT 3.1 Advanced Serverの兄弟的なOSです。
同じ日にリリースされたOSであり、中身のカーネルが同じNTカーネルなのです。
このOSが今のWindows11まで続く始祖のOS的な立ち位置かな。
もちろん、このOSを作る前からWindowsはありました。
Windows95よりも前に発売しており、高性能なのに家庭向けには普及しませんでしたね。

タイトルとURLをコピーしました