【動画投稿頻度】最近(2024/12以降)、動画投稿が隔週な理由…

うぷ主の日常
この記事は約5分で読めます。

何故、毎週から隔週に変わったのか?

当チャンネルですが、ここ最近は動画投稿頻度が毎週から隔週に変わっております。
普段、まめに視聴している方なら気が付いたかと思います。
この件は今度、ショート動画にしますが(既に完成済)、視聴者に公表しなかったのは、
そこまでこのチャンネルに関心があるだろうか?と疑問に思っていたからです。
また、投稿頻度が隔週になったのには理由があります。
注:決して動画投稿をサボっている訳ではないです。
プライベートで、ITイベントや音楽のライブには行くけどね(息抜きだよ!)…

①以前よりも動画編集スキルが上がり、演出を入れるようにしたから

一番最初の頃に比べたらですが、私の動画編集スキルは向上した実感があります。
注:自画自賛している訳ではないです(こういうの好きじゃない)。
最初の頃は、誰でも作れそうな特に変わった演出もない動画しか作れませんでした。
しかし、今は全画面を使ったスライドや画面の切り替わり、文字の効果的な表現など、
多数の演出を入れる事(編集)が出来るようになりました。
これは私がジャンルを問わず、私が興味のある他のYouTubeチャンネルを視聴していた際、
演出がとても面白いと思ったので、自分のチャンネルでも使ったみようと思い、
全画面の演出や文字のスライドを入れるようになりました。
演出やスライドの使い方をパクるのは違法や違反では無いですからね。
実際にこれらの演出は、素材さえあれば簡単に出来るので使うようになりました。
ただ、こうした演出のための素材探しや適切な素材を考える時間が必要になるため、
以前よりは動画制作に時間が掛かるようになりました。
私としては、こうした演出を取り入れようと思った理由は他にもあり、
今のYouTubeでは、演出やスライドを多用した視聴者を飽きさせない動画が一般的と思っております(主観)。
もちろん、スライドや全画面演出すら使っていないのに、
人気があるチャンネルが存在している事も知っております。
私としては、当チャンネルはITのノウハウ系のチャンネルと思っており、
演出を入れないと10分以上の動画を作るなら、視聴者が飽きてしまうと思ったからです。
他にも、いつも使っている背景動画を新しくしたり、BGMも新しいものを探してダウンロードしたり、
画像素材も新調したりと、飽きさせない工夫を考えていたりします。
動画制作のための素材探しは、YouTuberであれば、皆行っている事と思います。
大体は使いまわしますが(編集時間の短縮)、少し変えたりしているんですよね。
また、今のYouTubeではこうした動画クオリティも求められると思っております。
そのため、他のチャンネルで面白い!と思った演出を積極的に取り入れるようにしました。
かわりに動画制作時間が掛かるようになりましたがね。

②一定の動画のクオリティを保つため!

動画を視聴している分には余り感じないかもしれませんが、
前述している通り、現在の当チャンネルでは演出やスライドをを多用するようになっております。
今の私なら、単調な動画を配信しているYouTuberや、
過度に演出を多用するYouTuberの気持ちがわかります。
演出を入れる事って、第一に時間が掛かるのと、モノによっては億劫に感じるのです。
ホンのちょっとの演出って思うかもしれませんが、意外と時間が掛かったり、
演出の設定が面倒だったりする事は多々あります。
見ている方からすると、ホンの一瞬の1秒にも満たない演出であってもです。
そのため、動画編集に時間が掛かるようになりました。
また、ハッキングや最近のニュース、マニアックなネタを動画にするにしても、
事前調査を行う事が多くなりました。
もちろん、事前調査なしで調査しながら作っていく事も多々あります。
しかし、マニアックなネタや重箱の隅を楊枝でほじくるような話を取り込む事もあり、
調べるのに時間が掛かったりするようになりました。
調査を浅くすれば、動画編集時間が短くなるのはわかっておりますが、
現状の動画クオリティを保つためには、どうしても調査時間が掛かったりします。
昔は自分の持っている知識やそこまで詳しく調べ切れてなかったので、
動画編集を含めて1週間もあれば1本の動画を作る事が出来ました。
と言っても、隔週になった動画のクオリティがそこまで高いか!と言ったら、
自分でもそこまで高いと思ってません。
ただ、作っている方からすると、時間が掛かっているというだけです。

最後に、人気YouTuberの投稿頻度が低いのもわかる!

これは以前から私が思っていた事ですが、人気YouTuberほど動画投稿頻度が少ない傾向があると思っております。
数万人、数十万人レベルのYouTuberであれば、月1~2本ぐらいじゃないですかね?
もちろん、エガちゃんのように、複数人で行っているなら、週に数本の動画投稿は出来ると思います。
動画の尺も私のチャンネルよりも長く20~40分とか普通にあったりする事があります。
ま、私のチャンネルの場合、目安があって「12分前後」と決めております。
これは私のチャンネルで毎回コメントを頂いており、
当チャンネルと同じ時期にYouTubeを始め、数万人規模の登録者を誇る、
ゆっくり資源解説さんからがX(Twitter)でアドバイスとして書いていた事がきっかけです。
このアドバイスを投稿した頃、ゆっくり資源解説さんは既に約2万人ぐらいの登録者がおりました。
私のチャンネルよりも登録者も再生数も遥かに多く、同じ時期に始めたのに、
これだけ差がついてしまったな!とも思いました。
※そういう意味で、私は自分のチャンネルを自己主張強く出来ないのよね。
話を元に戻すと、当チャンネルは私一人で運営しているため、現状は2週間に1本が限界です。
頑張れは、週1回投稿でも行けるとは思いますが、今はキツイ…
将来的には、3週間に1本、もし、もっと人気が出たら月1本なんて事になるかもです。
そこまで当チャンネルが人気があるチャンネルに育つだろうかは、はなはだ疑問である…
それに私も人間ですので、息抜きにITイベントに行ったり、好きな音楽のライブに行ったりします。
こうした背景もあり、今は隔週で動画投稿になりました。
このペースであれば、私の生活や本業のペースともかみ合うので、
チャンネル運営を継続出来そうと思っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました